時速、分速、秒速の変換の仕方

リトル学習室

2020年09月11日 11:02

5年生は速さの学習をしています。理解が難しい単元の一つです。

今回は、時速を分速に、分速を時速になどの変え方について説明しますね。


例えば時速を分速に変えるときは、まず1時間を60分として考えてみましょう。時速60kmは、60分で60km進む速さです。
60分で60km進むので、1分ではどれだけ進めるのかを考えます。
60分を60で割ると1分になるので、同じように60kmも60で割ってみましょう。



これで、分速1kmと分かります。

分速を秒速に変える時も考え方は同じです。




次に、分速を時速に変える方法です。
例えば分速50mは、1分間に50m進むことを表しています。1時間は60分なので、1分間に50m進むのを60回繰り返すのと同じです。50×60で3000mとなり、時速3000m(3km)となります。



同じように、秒速→分速への変え方です。



参考にしてみてくださいね。

関連記事