1つ1つのつながりが分かると学習が断然おもしろくなる

リトル学習室

2023年06月26日 19:08

英語・数学(算数)を学習している生徒さんが多いのですが、どちらの教科にも共通して言えるのは積み上げの教科だということです。

中学2年生は連立方程式を解いていますが、これまでに習った方程式の解き方を思い出せばそれほど難しくありません。
逆に言うと方程式でつまづいているお子さんは連立方程式で苦労しますので、方程式の解き方から復習します。

方程式は左辺と右辺(=の右と左の式)が、まるで天秤のように釣り合っている状態です。
天秤の上にあるものを、片方だけ増やしたり減らしたりすると釣り合わなくなりますね。だから、必ず両辺に同じ作業をします。

新しく習った単元も、以前習った単元と似ているところを探すことで、学習は簡単に、楽しくできるようになります。

関連記事