税込み3000円と、税別3000円の10%引き、どちらも同じ?

リトル学習室

2019年12月23日 21:06

消費税が10%になってしばらくたちますが、みなさんもう慣れましたでしょうか。
各店舗でポイント還元をするなど、対策しているところが多いですね。

さて、今日は税込み価格と、消費税はかかるけれど同じ分だけ割引されている(今回は10%の税で、10%引き)ときの価格の差があるのかを考えてみましょう。

税込み3000円の商品は、もう税が入っているので、3000円を支払えばいいですね。

税別3000円の商品を買うときは、税が10%かかります。もとの3000円を100%として、10%分を上乗せして払うことになるので、全部で3000円の110%分を払うことになります。


110%は小数では1.1ですので、3000×1.1=3300 となります。

通常なら3300円を払うわけですが、10%割引になっているので、3300円の90%分を払えばいいということになります。(100%-10%)
90%は0.9なので、 3300×0.9=2970 となります。


ここから、税別3000円の商品を10%引きで買うと2970円を支払えばいいと分かりました。

ちなみに、先に割引を適用されたとしても価格は変わりません。3000×0.9=2700 2700×1.1=2970 で、先に税込み価格を計算した時と同じです。

税込み価格の3000円と比べると、30円お得ですね!(3000円の商品の場合、です。)
元々の価格が高ければ高いほど、差は大きくなりますよ。


関連記事