2024/10/01 21:10:37
個別指導
2024/10/01 中学生、9月のテストお疲れ様でした。
2024/06/28 「塾には行きたくない!」というお子さんも通ってくれています。
2024/06/14 空き状況です。
2024/06/08 家庭での学習支援、どんなことができる?~取り組みのご紹介~
2024/06/07 学習を手助けしてくれる文房具もありますよ。下敷き編
2024/06/06 学校の宿題、困っていませんか?~助けを求めることは悪いことではない~
2024/06/06 学校の宿題、困っていませんか?その2
2023/09/21 料金について
2023/06/26 1つ1つのつながりが分かると学習が断然おもしろくなる
2023/06/15 中学1年生、初めてのテストが終わりました。
2023/04/02 祝☆7周年
2023/03/11 春期講習、何年かぶりに募集します。
2023/01/27 文章の読解が苦手な子は、まずしっかり読みましょう。
2023/01/19 入試直前。生徒さん、みんな頑張っています。
2022/10/02 10月2日現在の空き状況です。
2022/09/06 娘と算数の予習をしました。
2022/07/19 低学年のお子さんを募集しています。
2022/07/14 夏期講習の募集、今年も行いません。
2022/06/21 中学生、テストが終わりました。
2022/06/18 お問い合わせいただきましたが、連絡がつきません。
2022/06/13 今年の5年生は、単位量あたりの大きさを解ける子が多いです。
2022/06/09 正負の数 加法減法のポイント
2022/06/05 6月5日現在の空き状況です。
2022/06/04 明日は全国統一小学生テストと、英検ですね。
2022/06/03 テスト前だけちょっと来てみようかな、もできます。
2022/06/03 テストの見方
2022/06/02 初めての方、これまでのテストの点をお聞きします。
2022/06/01 単位量あたりの大きさ 考え方3
2022/05/31 単位量あたりの大きさ 考え方2
2022/05/30 単位量あたりの大きさ 考え方1
2022/05/26 文字と式
2022/05/25 もうすぐテストです。
2022/05/24 基準を決めて平均を出す方法
2022/05/23 正負の数、しっかりできるようにしておきましょう。
2022/05/22 この年になっても、何かを知ることはおもしろい
2022/05/21 小学校で習った内容、覚えていますか?
2022/05/20 6月から人数を段階的に戻していきます。
2022/05/18 中学理科の教科書、興味深いです。
2022/05/17 代休は朝から来ることもできます。
2022/05/15 テストのコツ 出題者の意図を考える
2022/05/14 丸付け、していますか?
2022/05/13 時刻と時間
2022/05/12 不思議なこと
2021/03/01 来年度に向けて準備をしています。
2021/02/15 もうすぐ中学生になる子を持つ方へ。
2020/07/31 今年の夏の講習について
2020/07/21 7月21日現在の空き状況
2020/06/23 空きのある曜日・時間について
2020/06/01 再開初日でした!
2020/05/28 子どもと、読書感想文の書き方練習をしました。
2020/05/22 来月から再開します。
2020/05/11 あまりのあるわり算の答え合わせの仕方
2020/05/08 1平方メートルは、何平方センチメートル?
2020/05/06 時間がたつと分かるようになることもある。
2020/05/01 10こ集めたらいくつになる?
2020/04/30 オンライン授業用にセッティングしました。
2020/04/29 社会、都道府県名を覚える課題
2020/04/28 あまりのあるわり算 文章題のコツ
2020/04/27 初めてのオンライン授業!
2020/04/24 Zoomで生徒さんと繋がりました!
2020/04/09 今日から、しばらくお休みします。
2020/03/17 新規入塾生、募集しています。
2020/03/01 春期講習、未定です。
2020/02/25 新規の生徒さん募集しています。
2020/02/14 桜咲きました。
2024/06/28 「塾には行きたくない!」というお子さんも通ってくれています。
2024/06/14 空き状況です。
2024/06/08 家庭での学習支援、どんなことができる?~取り組みのご紹介~
2024/06/07 学習を手助けしてくれる文房具もありますよ。下敷き編
2024/06/06 学校の宿題、困っていませんか?~助けを求めることは悪いことではない~
2024/06/06 学校の宿題、困っていませんか?その2
2023/09/21 料金について
2023/06/26 1つ1つのつながりが分かると学習が断然おもしろくなる
2023/06/15 中学1年生、初めてのテストが終わりました。
2023/04/02 祝☆7周年
2023/03/11 春期講習、何年かぶりに募集します。
2023/01/27 文章の読解が苦手な子は、まずしっかり読みましょう。
2023/01/19 入試直前。生徒さん、みんな頑張っています。
2022/10/02 10月2日現在の空き状況です。
2022/09/06 娘と算数の予習をしました。
2022/07/19 低学年のお子さんを募集しています。
2022/07/14 夏期講習の募集、今年も行いません。
2022/06/21 中学生、テストが終わりました。
2022/06/18 お問い合わせいただきましたが、連絡がつきません。
2022/06/13 今年の5年生は、単位量あたりの大きさを解ける子が多いです。
2022/06/09 正負の数 加法減法のポイント
2022/06/05 6月5日現在の空き状況です。
2022/06/04 明日は全国統一小学生テストと、英検ですね。
2022/06/03 テスト前だけちょっと来てみようかな、もできます。
2022/06/03 テストの見方
2022/06/02 初めての方、これまでのテストの点をお聞きします。
2022/06/01 単位量あたりの大きさ 考え方3
2022/05/31 単位量あたりの大きさ 考え方2
2022/05/30 単位量あたりの大きさ 考え方1
2022/05/26 文字と式
2022/05/25 もうすぐテストです。
2022/05/24 基準を決めて平均を出す方法
2022/05/23 正負の数、しっかりできるようにしておきましょう。
2022/05/22 この年になっても、何かを知ることはおもしろい
2022/05/21 小学校で習った内容、覚えていますか?
2022/05/20 6月から人数を段階的に戻していきます。
2022/05/18 中学理科の教科書、興味深いです。
2022/05/17 代休は朝から来ることもできます。
2022/05/15 テストのコツ 出題者の意図を考える
2022/05/14 丸付け、していますか?
2022/05/13 時刻と時間
2022/05/12 不思議なこと
2021/03/01 来年度に向けて準備をしています。
2021/02/15 もうすぐ中学生になる子を持つ方へ。
2020/07/31 今年の夏の講習について
2020/07/21 7月21日現在の空き状況
2020/06/23 空きのある曜日・時間について
2020/06/01 再開初日でした!
2020/05/28 子どもと、読書感想文の書き方練習をしました。
2020/05/22 来月から再開します。
2020/05/11 あまりのあるわり算の答え合わせの仕方
2020/05/08 1平方メートルは、何平方センチメートル?
2020/05/06 時間がたつと分かるようになることもある。
2020/05/01 10こ集めたらいくつになる?
2020/04/30 オンライン授業用にセッティングしました。
2020/04/29 社会、都道府県名を覚える課題
2020/04/28 あまりのあるわり算 文章題のコツ
2020/04/27 初めてのオンライン授業!
2020/04/24 Zoomで生徒さんと繋がりました!
2020/04/09 今日から、しばらくお休みします。
2020/03/17 新規入塾生、募集しています。
2020/03/01 春期講習、未定です。
2020/02/25 新規の生徒さん募集しています。
2020/02/14 桜咲きました。
Posted by リトル学習室 at 2024/10/01