2022年09月06日

娘と算数の予習をしました。

今日は珍しく娘から「学校で習った割り算のやり方が難しくて、わからなくなりそうだから教えて」と言われ、夕食後に復習と先取りをしました。

3けた÷2けたの計算に入ったところで、商が1けたならできるけれど、商が2けたになると難しい、とのこと。

100枚の束を〜と説明するのをうんうん、と聞く娘。
どうやら十の位の計算をしたあと、一の位を下ろすのがしっくり来ていなかった様子。
10枚の束が残っているから、これを1枚ずつバラバラにして、まだ分けていない1枚の紙と合わせるとまだ分けられるよね、と話すと納得したようでした。

2けたで割る割り算は本当につまずく子が多いところです。
あれ?もしかして難しい?と思ったときにすぐに理解できるとその後がスムーズです。娘と算数の予習をしました。



同じカテゴリー(算数・数学のコツ)の記事画像
割合の求め方
中学1年生、初めてのテストが終わりました。
中3、2次方程式に苦戦しています。
今年の5年生は、単位量あたりの大きさを解ける子が多いです。
正負の数 加法減法のポイント
単位量あたりの大きさ 考え方3
同じカテゴリー(算数・数学のコツ)の記事
 割合の求め方 (2024-06-24 22:50)
 中学1年生、初めてのテストが終わりました。 (2023-06-15 10:21)
 中3、2次方程式に苦戦しています。 (2022-09-30 22:52)
 今年の5年生は、単位量あたりの大きさを解ける子が多いです。 (2022-06-13 18:53)
 正負の数 加法減法のポイント (2022-06-09 10:09)
 単位量あたりの大きさ 考え方3 (2022-06-01 22:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
娘と算数の予習をしました。
    コメント(0)