2019年07月16日
おうちまつりの準備を始めました。~2~
ちょっと間が開いてしまいました。今日はおうちまつりの要ともいえる、おまつり券についてです。
去年は100円券と50円券だけでしたが、今年はそれに加えて500円券と10円券も準備しました。
下の子が小学生になったので、少しだけお金に近い種類で買い物できるようにしました。

それともう一つ。去年とは変わった部分があります。
去年は初めておうちまつりをしたということもあり、事前に何を売るか、何のお店があるかはほとんど子どもには教えていませんでした。(前日に、お店の看板を子どもたちと作りました。おもちゃ屋さんの内容については当日まではヒミツでした。)
今年は2度目で、何があるのかはだいたい子どもたちも分かっているので、サプライズより、『計画性』を重視しました。
計画性については、次回書きます!
去年は100円券と50円券だけでしたが、今年はそれに加えて500円券と10円券も準備しました。
下の子が小学生になったので、少しだけお金に近い種類で買い物できるようにしました。

それともう一つ。去年とは変わった部分があります。
去年は初めておうちまつりをしたということもあり、事前に何を売るか、何のお店があるかはほとんど子どもには教えていませんでした。(前日に、お店の看板を子どもたちと作りました。おもちゃ屋さんの内容については当日まではヒミツでした。)
今年は2度目で、何があるのかはだいたい子どもたちも分かっているので、サプライズより、『計画性』を重視しました。
計画性については、次回書きます!