2019年12月08日

おうちまつりの準備を始めました。~4~

かなり時間があいてしまいましたが、おうちまつりの準備についての続きを書いていきます。

おうちまつりは、負担に感じることのないように準備を簡単に、また価格も抑えて楽しむことをモットーにしています。

今日は、食べ物販売についてです。

今年は去年の経験から、たこやき、フランクフルト、フライドポテト、バナナチョコ、ジュース、からあげ を準備しました。
たこやき、フライドポテト、からあげは冷凍のものを揚げるだけ、フランクフルトはトースターで焼き、バナナチョコは、バナナを切ってチョコソースをかけ、その上からカラースプレーをかけて出来上がりです。
プラスチックパックではなく、紙コップに入れることで、かさばらず、子どもでも持ちやすく、価格も抑えられました。
今はプラスチック製品をなるべく使わないようにしようという動きもあるので、そういう点でもいいですね。

おうちまつりの準備を始めました。~4~



同じカテゴリー(日常に役立つ勉強)の記事画像
税込み3000円と、税別3000円の10%引き、どちらも同じ?
おうちまつりの準備を始めました。~5~
おうちまつりの準備を始めました。~3~
おうちまつりの準備を始めました。~2~
おうちまつりの準備を始めました。~1~
国語はコミュニケーションを学ぶこと
同じカテゴリー(日常に役立つ勉強)の記事
 税込み3000円と、税別3000円の10%引き、どちらも同じ? (2019-12-23 21:06)
 おうちまつりの準備を始めました。~5~ (2019-12-08 10:32)
 おうちまつりの準備を始めました。~3~ (2019-07-17 10:00)
 おうちまつりの準備を始めました。~2~ (2019-07-16 21:45)
 おうちまつりの準備を始めました。~1~ (2019-07-04 11:14)
 国語はコミュニケーションを学ぶこと (2016-10-11 13:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おうちまつりの準備を始めました。~4~
    コメント(0)