2020年04月21日

指し示す言葉が何か、の探し方

「それ」が指し示すことばなどを探すときのコツについてです。

例えば

ぼくにはお気に入りの赤いボールがあります。公園に行くときには必ずそれを持っていきます。

という文があったとします。

下線のついている「それ」が何を指し示すのかですが、“それ”の部分にかわりにあてはまる言葉を見つけると分かりやすいですよ。

この文の“それ”は赤いボールを指しています。

例文の“それ”に『赤いボール』と入れて読んでみましょう。

公園に行くときには必ず 赤いボール を持っていきます。指し示す言葉が何か、の探し方
すんなり意味が通りますね。

そこ、これ、なども同じ方法で探してみてくださいね。



同じカテゴリー(国語のコツ)の記事画像
「えいっ」を考える
国語の文章題の答え方
親子で遊ぼう! ~国語編~
1年生。ひらがなの書き方。
同じカテゴリー(国語のコツ)の記事
 「えいっ」を考える (2020-04-26 19:38)
 国語の文章題の答え方 (2020-04-20 09:00)
 親子で遊ぼう! ~国語編~ (2020-04-12 15:38)
 漢字の覚え方 (2018-02-06 17:30)
 1年生。ひらがなの書き方。 (2017-06-14 19:20)
 漢字の覚え方 (2016-06-28 18:01)

Posted by リトル学習室 at 08:44│Comments(0)国語のコツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
指し示す言葉が何か、の探し方
    コメント(0)